武術は生活に役立つよ!

皆さん毒手って知ってる?

よっぽどのマニアな人しか分からないかなぁ?

朱砂掌とも言うんだけど、ものの本では少林寺の秘術ってことになってる。

マンガにもいっぱい登場してるから男の子なら知ってる人もいるかもwww

ググるとね、

「各種毒草・毒薬・毒虫を配合して入れた瓶を拳で突き、長い年月をかけて徐々にその毒を増強していくことで完成する。 そしてその拳はかすり傷一つ与えるだけでそこから毒が侵入し、やがて相手を死に至らしめるという。」

っとある。

凄いよね、手そのものが毒を帯びてるんだよ。

本当に始祖が少林寺かは解からないけど、毒手の使い手は居たらしい。

彼らは秘薬の毒の配合を秘伝として弟子にも教えなかった。

では何で彼らはそこまで激しい修行をして毒手を手に入れたのか?

だって、そこまでするなら短剣に毒を塗った方がよいでしょ?

もしくは、もっと軽く扱いやすい暗器とか!

(暗器ってのは手裏剣とかふくみ針とか普段隠して所持する武器の総称)

本当のことは解ってないけど通説では、手で打つタイミングで毒針なんかを打ち込む技術だったって話。

あるいは手に隠し持った暗器に毒を塗ったか?

それなら普段毒まみれの手で生活しなくて済むしね(笑)

なーんだって思ったでしょ??

でもね、もし相手に分からない様に毒針を当てるのでも、暗器で傷をつけるのでも、必ず当てる、見えないように当てるにはどれだけ稽古を積まなければダメが・・・。

古い武術はどの流派もその戦闘技術が今に伝わってて、そればかり注目されてるけど、本来は戦略と技がセットで初めて機能すると思う。

それこそが武術なんだよね。

毒手にしたって、普段から恐ろしい武器を手に常備している人間を闇討ちしようとは思わない。

ハッタリや嘘も徹底して漏れない様に管理して成果があれば技になる。

実用的で使える戦略だね。

もちろん逆に技や実力を隠す戦略の門派(流派)も多い。

どんな優れた技も何も考えてなければ宝の持ち腐れだし、逆に大した技じゃなくても戦略がしっかりしていれば、それなりに使える。

当たり前だけど戦略は自分の状況、門派(流派)の技術、自分の練度、相手の情報で変わるし変えないとダメ。

もっと言うと、目的があるだけでルールは無いから何でもアリ。

自分の技を活かすために自分で考えて戦略を変える。

型稽古をしてさ、動きを型にはめ込んで稽古して、使う時は逆で自分で考えて自由にフレキシブルに対応させないとダメなのねwww

で、生活に役に立てるにはだけど、、、、。

その考え方そのもの(笑)

日常生活も、仕事も護身術(自分を守る)のも一緒なのね。

既成概念はいらない、しっかりした実力(基礎)と目的、後は自分で考える(笑)

解りづらいかぁ!!

当たり前って人もいるだろうけど、長く武術を稽古してるとしっかり基礎をつくって自由な発想で出来ることをやるって言う感覚が身についてくる。

感覚なので説明し辛いんだけどね!!

ちなみに、個人の見解なのでね(笑)

気になる人は試しにタイチークラブに来て稽古してみて。

何か感じるかも(笑)

では。

女の人は男に勝てないと思ったら必ず負けます。

護身術って言うのとはちょっと違うかな?

そもそも襲われてる時点で護身術としては失敗(笑)

襲う方が何倍も有利だから。

まあそれでも襲われちゃった時、逃げられない時の話。

ちなみに凶器持ったマジ者の通り魔とかは別の話。これから話す話だけじゃ無理なので教室に通ってください(笑)

多分、男にはわかんないだろうけど、潜在的に男が怖いって女性けっこういると思う。

確かにね、絶対的に力が強いし、切れやすいやつもいるし。

言いくるめられればそれで良いけど。

どんなスポーツも男女別なのは残念ながら体力的には男が有利だから。

なので、本気で襲われたら勝てないと思っちゃう!

そーすると絶対勝てません、だって自分で勝てると思ってないから。

勝ちの定義は逃げられたらって事で考えて!

それは体力が劣ってるんだから同じ土俵でやったら負けるけど。

同じ条件でやる必要は無い。

スポーツじゃないんだからルールないし。

タイチークラブで初学者の女性に教えてる方法。

1)相手の指(出来れば小指)を握って捻る。とにかく引き剥がして逃げる。

2)相手の髪の毛、耳などを握って思いっきりぶら下がる。

3)玉(↓)を思い切り握る。

などなど。

ちなみにちょっとした喧嘩だと使うと過剰防衛になるけど(笑)

もっと安全なのは稽古が必要かなぁwww

男も急所は女の人と同じにさらしてるので先に攻撃されれば普通に負けるよ。

後は力の出し方と当て方だけ。

タイチークラブでは筋肉を使わない自重を使った力の出し方と当てる技術、急所の位置なんかを教えています。

他の武道と違う所!

一番のメリットは年齢関係なく出来る!

っても、身体が動かない爺さんになってから始めてもダメだよ。

少なくても身体が動かなくなる前に基礎はマスターしとかないと普通の爺さんになる。

あと、疲れない。

生徒さんでも初心者は疲れてるみたいだけど力がはいりすぎだね!

基礎が身につけば抜けば抜くほど強く速くなる。

よって、熟練すれば疲れない。

デメリットは、なかなか出来ない覚えない。

基礎の反復がつまらない・・・・俺だけかも(笑)

まぁ楽しいか、楽しくないかは自分次第!

・・・と思う(笑)

生徒さんは楽しそうにやってるけどね。

ホントは身に付くとめちゃめちゃ楽しくなるんだよねぇ!!!

稽古はね。

実際、基礎稽古を2~3年オンリーで稽古したのが上手くなるの早いんだよね。

昔の人はそうしたみたいだし。

でも、つまんないからなぁ。

今は平均寿命もながいし、こんな楽しくなるのに無理して嫌いになっても勿体無いからね。

でも、難しいんだよね!

上達のコツはとにかく続ける事。

そのためには出来るだけ楽しむ事。

自分もね、修行時代は何年やっても出来てる実感が無かった!

でも、道場の仲間が楽しかったし、上達してきてるって師匠の言葉を信じて続けてたんだよなぁ!

んで、ある時いきなり「出来てるじゃん!!」ってなった。

後は、練習した事がない技もやってみたら出来る状態!!

そうすると型の原理や使用方法、考え方なんかの謎が次々解けてくんだよねぇ!

自分らが苦労したからね。

今の生徒さんには段階に応じて原理や使用法も説明して行くつもり。

まぁ、それはもうちょっとだけ先かな。

生徒さんの中で一番古いウッチーさんが、この前太極拳基礎検定に合格したんだけど、「あれ? いつのまにか基礎が出来てきたな」って思った。

実はずっと「なかなか上達しないなぁ」って心配してたんだけど本当に少しづつ少しづつ彼女の中で基礎力が蓄積されてたんだね。

功夫を積むって言うの(笑)

自分もそんな感じだったんだろうなぁ!

やっぱり自分では解らなかったけどねww

大丈夫。自分では解らなくても、皆確実に上達してる。

とにかく、稽古を楽しんで先々世界が変わるのを楽しみにやり続けて欲しい!!

気分転換ってか。

楽しんで続ける為にイベントも色々考えてるよ。

まず、5月1日は日帰り合宿&バーベキュー。

あと、公民館の視聴覚室でカンフー映画鑑賞会なんかも考えてるし!

個人的にはイップマンを考えてるんだけど。

若干2名ほどジャッキーファンがいるので考え中。

皆、仲良くがんばろー。

自分も、同門の仲間が居たから続けられた。

一緒に稽古する仲間は大きな力になるからね!

では。

未経験だけど大丈夫?

未経験で不安だって言う人へ。

たま~に未経験だけど大丈夫?って問い合わせがあるんだけど。

大丈夫かって言えば全然大丈夫(笑)

まあ、どんな事するか解らないから不安だよねぇ!

なので、足を運んでくれる人にはアポさえ取ってくれれば自由に見学してもらってるし、余裕があれば技の説明もしてるよ。

うちの技って長く続ける意思が無いと身に付かないし、その為に楽しんで稽古して欲しいし、自分のペースで無理せずモチベーションを維持して欲しいんね。

なので、そもそも月謝制を取っていないんさ。

1回毎に稽古後にお金を払ってもらう。だから参加/不参加は自由だし不参加時はお金はかからない。

正直、来なくなる人もいるけど身に付くまでモチベーションを維持できないのであれば、早めに見切りをつけてその人に合った趣味を見つけたほうが絶対良い。

なので、興味がある人は心配せず遊びに来て。

考えてるより見たり体験したほうが早いしね(笑)

で、もし楽しいってなったらだけど、、、。

正直、初心者、経験者問わず結構むずいです。ホントだからしょうがない(汗)

やることは、ただ立って、歩いたり動いたりするだけなんだけどねwww

出来るか出来ないかって言えば、出来るけど出来ない(笑)

たとえば自転車乗ったり、自動車運転したりってみんな最初練習したでしょ?

んで割とすぐ乗れたと思う。たぶん。

だけど無意識でそれが出来るまで時間が掛かったでしょ?

考え事しながらとか、ナビいじったり時にはご飯食べたり。息したり歩いたりするのと同じ意識レベルで安全に運転出来るまで毎日乗っても時間が掛かったはず。

ターチークラブの技術は、ただ立って、歩いたり動いたりするだけなんだけどリクエストがとても高い。だから身に付けるまでたくさん稽古しなきゃだけど、出来るようになると世界が変わるよ。ほんとに。

あと、運動苦手とか気にしなくてよいよ。動きの精度のリクエストは高いけどなにせ立って、歩いたり動いたりするだけなんで(笑)

最後に自分のペースでって先に書いたけどやっぱり稽古はしないと絶対身に付かない。

だけど、毎日ちょっとで良い。通勤で車を運転してれば自然と運転て上手くなるでしょ?

おじさんが傘でパターの練習するように(笑)

気がついた時に、ちょこっと站樁功する。また走圏で歩く。

腰の位置を上げれば端からは解らないからね。

それで良い。

自分のペースってそういう事。うちの稽古では勿論技術は教えるけど、どっちかって言うと自分で自分の身体や動きを練る方法を教えるのを主眼にやっている。

勿論、モチベーションがあって集中できる人は時間をとって自主練すれば早く上手くなるよ。

とにかく生徒さんには楽しんで稽古して欲しいな。

武術と武道と護身術

私見を!!

完全に個人の見解なんで、異論は受付ません(笑)

昔は武術って戦争の為だったり、単純に私闘で人を殺したり守ったり様々な用途で工夫されてきたと思うのね。その知恵はうちでも型(套路)の中に詰まっているのが確認できてる。

だけど、段々と戦争では使えなくなってハイテク兵器が飛び交う現代戦では全く意味をなさない。

一方、一部の流派は精神修行だったり、フェアに安全に戦いを楽しめる様に工夫して武道となった。

じゃあ、武術はどうなのかって言うと、脈々と受け継がれてきた技と知恵は日常の危険に対しては今もなお大きな力になったりする。

うちでは会員証に「 Self-Defense」って書いてあるんだけど、これは正確には護身術って技や体系があるわけじゃなくて目的ってこと。

Self-Defense(護身)がうちの理念に一番近いから書いてある。

稽古してるのは武術だけど、、、、。

でも、単なる趣味としても楽しいしストレス発散になるんで、みなさん遊びに来てね。

身体の使い方って・・・。

前にね。3、4年前かなぁ・・・。

TVで宮本武蔵のドラマやってたのね。木村拓哉主演のやつ。

全部観たわけじゃないんだけど、たまたま牢かなんかの中で稽古しているシーンを見たのね。

柱か何かに、てっぽうって言うか手をついて寄りかかる稽古で・・・。

ああいうドラマって古流かなんかの専門家がアドバイスとかするのかなぁ。

他のとこは判んなけど、うちでもたまに、似た稽古をしているよ。

元々の考え方が東洋と西洋だと全然違うんだよね。

ボクシングとかだと、足腰と背筋でパンチを打ち込むよね?

はしめの一歩の知識だけど(笑)

威力向上の練習はミット打ちとかもだけど、筋力やバネの強化が主流だと思う。

うちらのやっているのは、身体を脚力とか背筋とか腕力とか、部位で捉えないのね。

身体全体で一つの塊として捉える。

イメージとして・・・。そうだなぁ。

50kgの石像があるとする、ある程度の角度で倒れてきて支えられる人はそんなにいないと思う。でも50kgの人間を支えるのはできるんだよね。

・・・よけい分かりづらいか(笑)

東洋武術の身体操作をちゃんと知りたい人はタイチークラブに遊びにきてね!(笑)