新しいクラスの開催。
2011年の夏にタイチークラブを立ち上げてもう少しで8年になるなぁ。
生徒を募集して教室の体制をとって3年ぐらいかな?
つっても、今までは自分らにとって趣味の延長的な要素が強かったんだけどね(笑)
今が準備期間でさ。来年から本格的に教室として運営していく予定なので昨日共同運営者のK師範と打ち合わせしたのね。
結果を言うと、うちの生徒さんは想像つくと思う(笑)!!!
・・・・不毛(笑)
いや、ほぼ一任された。
でも、彼もやりたいことが有るみたいで幾つかアイデアが出たよ!!
まあね、稽古日は増えるんだけど急に難しいこと教えても身につかないからね。
しばらくは、基礎練を中心とした今のカリキュラムを続ける予定。
今の生徒さんは、ほとんど始めて1年以内だからね。
やっぱり基礎と自分で稽古が出来るように型(套路)を覚えるのが先かな!
稽古日が増えれば、人によっては毎回参加できたり、家で稽古できたりするだろうからポツリポツリ先に進める人も出てくると思う。
そうしたら、その人の特性や練度を見て次の段階を教えていく予定。
唯一、ウッチーさんは少し長いので来年ぐらいには初心者を教えるのを手伝ってもらえないかと上級者の大ちゃんに頼んで特訓中。
大ちゃんはタイチークラブが立ち上がる前から直接K師範に師事してて、もう10年くらいのやってる上級者だから安心。
あとね。普段のカリキュラム以外の稽古も、たま~にクラスを開催する予定。
半棒術(武器術)、柔(古流柔術)、ナイフディフェンス、護身術とかね。
でも、参加制限はするよ!
基礎の身体の使い方の延長なので、基礎が出来ていない人に教えても身につかないから。
それと、座学も考えてる。
中央公民館は教室も借りられるので。
こっちは参加制限無しで。
メインの講師はK師範かな!
昨日その辺聞いたら、気功とかの講習をやるって言ってた!!
あ、怪しいやつじゃなくてヨガ的な(笑)
「改善したい内蔵にあった部位の経絡を伸ばして気功(息を吐く)をやるやつ」って言ってた。
あとは、急所の位置とか、武術の呼吸と気功の呼吸とかね。
K師範は東洋医学関係の仕事だからプロだし、資格も持ってるからちゃんとした講習だよ。
でも、呼吸法の講義ぐらいは自分がやろうかな。
やることなくなっちゃうんで(笑)
それと、特別クラス。
練度が十分な上級者がいれば開催。
これは一定レベルの人にひじょうーに難しい技(笑)、でも使える技、ちょっと特別な技なんかを教える予定。
他で習えないやつなので、少しだけ料金設定を高くするけど。
まだまだまだ何年も開催できないかなぁ!?
皆、先は長いよ!!
頑張ろ!笑笑
でも、普段のクラスでも十分使えるようになるから大丈夫。
そうそう、試しに7月24日に中央公民館1Fの視聴覚室で第1回タイチークラブミーティングを開催するよ!!
武術関係の動画を見て。時間が余ればK師範にちょっと講義をしてもらいます。
詳しい内容はあえて言いませんが(笑)
メンバーのみ参加!!(家族はOK)
本当は、普段の稽古を淡々と続けるのが一番大事なのね!!
でも、好きで始めても1人だとよっぽどの変人でもなければ何年も続かない。
自分も兄弟弟子にK師範とかいて結局楽しかったから続いて。
気がついたら身についてって感じなのね!
勿論、一人ひとりちゃんと見て考えて指導するけど、皆がモチベーションを上げて楽しんで続けてもらいたいから稽古以外も飲み会や食事会や講習会を開催していくつもり。
当然、各自自由参加!!
興味があることしか楽しくないからねwww
では!